京都・洛中 京都桜事情2013 ~千本ゑんま堂 4.27~
平成25年4月27日の千本ゑんま堂です。今日はzuzuさんの記事を見て早朝から訪れて来たのですが、普賢象桜が一面に花を散らせていました。
普賢象桜は、咲いた形のまま花を落とす事で知られます。盛りの時の花も美しいのですが、落花もまた無常観を感じさせるものとして、格別の風情があるとされています。
ただ、一面に散っていたのは良かったのですが、前日の雨のせいで大半が潰れていたのですよ。昨日って、そんなに雨が降っていたのかなあ。
立体的にずらりと落花が並んだ所が見たかったのですが、4年前と同じく雨に祟られた結果となりました。なかなか思うようにはいかないものですね。
もっとも、雨が降らなければこれほど大量に花は落ちていなかったでしょうし、難しいところではあります。それに、一面の花の絨毯はやはり美しかったですからね、良しとしておくのでしょう。
朝の段階ではまだ花も残っていたのですが、日中の風も強かったし、今日でほとんど散ってしまったのではないかな。京都の桜も、これでほぼ終焉を迎えたと言えそうです。
境内では木香薔薇が満開になっていました。その上に普賢象桜が散っており、あたかも一緒に咲いているかの様でしたよ。この綺麗な景色を見られただけでも、行って良かったと思っています。
« 京都・洛西 新緑2013 ~祇王寺 4.20~ | トップページ | 京都・洛北 キリシマツツジ2013 ~曼殊院 4.28~ »
« 京都・洛西 新緑2013 ~祇王寺 4.20~ | トップページ | 京都・洛北 キリシマツツジ2013 ~曼殊院 4.28~ »
コメント