京都・洛西 新緑2013 ~常寂光寺 4.20~
落柿舎から常寂光寺はすぐ近くです。風情のある場所が次々と現れるのが嵯峨野路の魅力の一つですね。
ここも4日に桜を見る為に訪れていますが、その時とは様子が一変していました。境内一円が緑に覆われて、すっかり初夏の様相を示しています。
新緑はとても気持ちの良いものなのですが、訪れる人は紅葉の時と違ってほとんど居ませんね。そのぶんのんびりと風情を楽しむ事が出来て、今の時期の常寂光寺はお薦めのポイントです。
この花は5弁が分離したツツジで、花車という種類です。鐘楼の横にあるのですが、この日は小さい方の株は満開になっていたのですが、大きな方の株はまだちらほら咲きでした。
本堂裏の庭園です。ここももみじが主体となっているのですが、様々な品種があるらしく、新緑とは言っても一様ではなくて、いくつもの色合いが混じっていました。その多様性が面白いところなのですけどね。
多宝塔の周辺では、まだ枝垂れ桜が花を残していました。かなり無惨な姿ではあったのですけどね、強風の日もあったのにここまで散らなかったのは驚きです。
帰り道の階段では、4日には咲いていた三つ葉ツツジは散っており、緑一色の見慣れた景色になっていました。これから紅葉の季節が来るまで、この涼しげな緑陰が続くのでしょうね。
« 京都・洛西 新緑2013 ~落柿舎 4.20~ | トップページ | 京都・洛西 新緑2013 ~二尊院 4.20~ »
« 京都・洛西 新緑2013 ~落柿舎 4.20~ | トップページ | 京都・洛西 新緑2013 ~二尊院 4.20~ »
コメント