京都・洛中 京都桜事情2013 ~平野神社 4.13~
平成25年4月13日の平野神社です。数々の桜が咲く名所として知られるこの神社ですが、この日は半ば近くの桜が散り、早くもほとんど終盤戦を迎えていました。
染井吉野や枝垂れ桜は既に葉桜となっており、この日一番の見頃だったのは平野妹背でした。二段咲きをする事で知られるこの花ですが、丁度一段目が満開になったところで、花の中心に二段目の準備が出来ている事が見て取れました。花色としては、この頃が一番綺麗なんじゃないかな。
参道では鬱金が綺麗に咲いていました。中心が少し赤くなっているところを見ると、見頃の後半に入った所のようですね。この桜のほか、庭桜や楊貴妃が見頃となっていましたよ。
楼門内では、おけさが満開・見頃となっていました。鮮やかな色の花ですから、とても目立ちますね。
一葉は私のお気に入りの花ですが、残念ながら盛りは過ぎていた様です。まだ満開だったのですけどね、この花特有の透明感が消えていたのですよ。もう二、三日早ければ見頃だったのでしょうけどね。
御衣黄はここでも満開でした。花の中心まで緑ですので、雨宝院よりも後に咲いたであろう事が見て取れます。この花はもう暫く見頃が続く事でしょうね。
平野神社もまた例年より一週間以上早い進行で、次の週末には平野妹背と御衣黄、それにおけさくらいしか残っていないかも知れません。あと、突羽根はまだこれからでしょうけどね。京都の桜シーズンは、とても早い終焉を迎えそうな気配です。
« 京都・洛中 京都桜事情2013 ~千本ゑんま堂 4.13~ | トップページ | 京都・洛中 京都桜事情2013 ~千本釈迦堂 4.13~ »
« 京都・洛中 京都桜事情2013 ~千本ゑんま堂 4.13~ | トップページ | 京都・洛中 京都桜事情2013 ~千本釈迦堂 4.13~ »
コメント