« 京都・洛東 京都紅葉事情2012 ~東福寺 11.22~ | トップページ | 平清盛 第46回 「頼朝挙兵」 »

2012年11月25日 (日)

京都・洛北 京都紅葉事情2012 ~詩仙堂 11.22~

Sisendou1211261

平成24年11月22日の詩仙堂です。この日は紅葉がほぼ見頃となっていました。

Sisendou1211262

この5日前の様子と比べて、実はそれほど大きくは変わっていません。左側の紅葉が少し進んだのと、中央のもみじが雨のせいで少し葉を落としたくらいでしょうか。紅葉が進む事を期待していた右のもみじは、依然として褐色のままでした。

Sisendou1211263

写真には撮っていないけれども、5日の間にはっきり駄目になった木もありました。葉が縮れてしまって、すっかり散ってしまっていたのですね。そういう事もあって、庭全体としては最高とは言いかねる状態でした。

Sisendou1211265

それでもそこは詩仙堂で、個々に見ていくと状態の良い木がいくつかあって、訪れた者をがっかりさせる様な事はありません。この木などもオレンジ色ですが状態は良く、間もなく赤く色付いた事でしょう。

Sisendou1211266

この日は平日だったのですが、それでも拝観者は多く、座敷は一杯でした。それに比例して庭を散策する人も多すぎて、誰も居ない写真を撮るのは至難の業でしたね。

Sisendou1211267

一番状態の良いところを切り出せばこんな感じかな。これだけを見せたら、最高の紅葉だったと言っても信じて貰える事でしょうね。

Sisendou12112610

これは樹齢600年というもみじで、それが本当なら詩仙堂が出来るより以前からここにあった事になりますね。創建当時でも200年は経っていた事になり、当時からシンボル的な木だった事でしょう。今でも紅葉は素晴らしく、この日も綺麗な赤色を見せてくれていました。

Sisendou1211268

詩仙堂はどうだろう、まだ盛りは続いているのかな。連休も過ぎて人出も一段落し、出掛けるには丁度良い時かも知れませんね。


« 京都・洛東 京都紅葉事情2012 ~東福寺 11.22~ | トップページ | 平清盛 第46回 「頼朝挙兵」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都・洛北 京都紅葉事情2012 ~詩仙堂 11.22~:

« 京都・洛東 京都紅葉事情2012 ~東福寺 11.22~ | トップページ | 平清盛 第46回 「頼朝挙兵」 »

ねこづらどき

最近のトラックバック

無料ブログはココログ