« 京都・洛西 京都紅葉事情2012 ~11.16 速報~ | トップページ | 京都・洛西 京都紅葉事情2012 ~常寂光寺 11.16~ »

2012年11月17日 (土)

京都・洛北 京都紅葉事情2012 ~11.17 速報~

今日は雨の中、修学院界隈を回ってきました。色付き加減は洛西と似た様なものですが、色合いはもこちらの方が良いですね。

1.詩仙堂

座敷から見えるもみじの半分ほどが赤く染まっています。まだ盛りとは言えませんが、見頃開始とは言えるでしょう。色合いはなかなかのものですよ。ただ、雨のせいで艶良く見えていたとも言えますが。

全体としては5分から6分程度の色付き加減で、西の庭園も黄色く色付いて良い感じでした。ピークまではあと少しでしょうね。ここでは来週半ば頃から連休初め頃にかけてと予測しておきましょうか。当たらぬも八卦の無責任な予想ですけどね。

2.金福寺

まずまず見頃を迎えたと言って良いのでしょうか。芭蕉堂周辺を除いてほぼ色付いています。ただ、まだ少し浅い色付き加減かな。たぶん、ここ数日のうちにピークを迎える事でしょう。芭蕉堂付近はもう少し時間が掛かるでしょうね。

3.圓光寺

今日回った中では最も綺麗でした。座敷からの眺めも素敵でしたよ。盛りの木と少し手前くらいの木が混在していて、ピークの直前くらいだったのかな。まだ緑の残る木や色付きの浅い木もあるので、ここ暫くは見頃が続きそうです。

4.曼殊院

弁天池の周辺はほぼ色付いています。ただ、色合いは思っていたほどでは無かったかも知れません。普通に綺麗という感じですね。

山門周辺は色付き半ばで、ピークまではもう少し時間が掛かりそうです。庭園は入っていないので判りません。

5.赤山禅院

参道は5分から6分の色付き加減で、雰囲気は出ています。まだ少し浅い色付きで、ピークまでにはまだ少し時間が掛かりそうです。

境内も似た様な傾向で、全体として5分ないし6分程度の色付きですね。やはり浅い色付きの木が多く、ピークには未だ至っていません。

6.京都府立植物園

フウの木はまだ少し浅い色付きながらも、全体に良い感じに染まっています。見頃開始とは言っても良いのかな。このまま行けば、あと少しで見事な姿を見られそうですよ。北山門にあるトウカエデは色付き半ばで、ピークまでにはあと少し時間が掛かりそうでした。

もみじは、なから木の森の池にある四阿の横で、2本の木が綺麗に染まっています。他でも何本かの木が赤く染まりかけていましたよ。

とにかく多種類の木がありますから、色々な木があちこちで染まっています。晩秋の風情を満喫したいのならお薦めの場所ですね。

« 京都・洛西 京都紅葉事情2012 ~11.16 速報~ | トップページ | 京都・洛西 京都紅葉事情2012 ~常寂光寺 11.16~ »

京都・洛北」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都・洛北 京都紅葉事情2012 ~11.17 速報~:

« 京都・洛西 京都紅葉事情2012 ~11.16 速報~ | トップページ | 京都・洛西 京都紅葉事情2012 ~常寂光寺 11.16~ »

ねこづらどき

最近のトラックバック

無料ブログはココログ