京都・洛中 桔梗の咲く庭 ~廬山寺~
御所の東に位置する廬山寺では、桔梗の花が見頃を迎えています。
廬山寺は紫式部の屋敷跡といわれ、その縁からこの庭は「源氏の庭」と名付けられています。寺のパンフレットに依れば、平安王朝の庭の「感」(かんじ)を表したものとあり、平たく言えば王朝風の庭という事になるのでしょうか。
ほとんどが青色の桔梗の中に、白の花が少しだけ混じっています。数は少ないですが、かえって白の清潔さが引き立っている様な気がします。
とても上品で素敵な庭なのですが、桔梗を主体に写真を撮ろうとすると、はたと困ってしまいます。庭に下りる事が出来ればともかく、縁側の上から撮るのでは小さくしか写らないのですよね。松や建物と絡めたかったのですが、どっちが主役が判らなくなってしまい、残念ながら私の腕では上手く行きませんでした。
玄関の前では、コムラサキの花が咲いていました。一般にはムラサキシキブ(本当は別種なのですが)と呼ばれ、秋には紫色をした沢山の小さな実が成ります。かつて紫式部が住み慣らしたこの地には、これ以上なくぴったりと来る花ですね。
(撮影日 平成19年6月30日)
« 京都・洛中 サッカーの神様 ~白峯神宮~ | トップページ | 京都・洛中 タイサンボク~京都御苑~ »
はじめまして。らとると申します。
この度は、ねこづらどき様の素敵な御写真を使用したく思い、コメントさせていただきました。
こちらの記事の、2枚目の御写真がとても理想的な構図で、年賀状に使用したいと思いました。
私はあまり有名ではない、絵を描くことが好きな学生です。
ねこづらどき様の御写真に手を加え、雪を降らせるなどの加工を施し、人物を加えるなどをしてしまうのですが、
御写真の著作権などはねこづらどき様にありますから、ねこづらどき様の御意志を大切にしたいと思います。
10人ほどの友人に渡す年賀状のみの使用なので、商売目的ではありません。
ですが、ハガキ以外にも、SNSに載せるなど、多数の方に伝わる可能性がございます。
抵抗がありましたら、断っていただいて構いません。
素敵な御写真、文章から、大切になさっているお気持ちが伝わります。
誠に勝手なお願いをして申し訳ありませんが、ご検討の程、よろしくお願い致します。
長文 失礼致しました。
投稿: らとる | 2016年12月29日 (木) 14時19分
らとるさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
さて、写真の使用の件についてですが、商用でなければ問題ないと思います。
ただ、SNS等に掲載される場合には、商用使用については廬山寺さんの許可が必要である旨、
添え書きして頂けたらと思います。
素敵な年賀状を作って下さい。
投稿: なおくん | 2016年12月29日 (木) 21時58分
なおくん様へ
お返事、ありがとうございます!
わかりました。公開する際、気をつけて、添え書きします。
素敵な御写真の魅力が損なわれないよう、精進して、描いて参ります。
急なお願いを快く許してくださり、本当に、ありがとうございます!
なおくん様、よいお年をお迎えください。ありがとうございました。
投稿: らとる | 2016年12月29日 (木) 22時35分